日本一有名なあの家を売却!?
磯野家が暮らす家の間取り図は、以前、「間取り探偵」が推理してくれましたが、古き良き「田の字型」の5LDKです。
2世帯が賑やかに暮らす磯野家ですが、時代とともにライフスタイルは変わるもの。カツオ・ワカメ・タラちゃんの3人が成長し、それぞれが独立したらどうなるのでしょうか?建て替えなど含めさまざまな選択肢はありますが、もしもみんなが何かの都合で磯野家を出て、波平さん・フネさん夫婦ふたり暮らしになったとしたら、家が広すぎてマンションに住み替え、という選択肢も出てくるかもしれません。
日本一有名な家・磯野家を売却するとしたら!?いったいいくらぐらいになるのか、HOME’Sのデータから参考に価格を調べてみました。

実はセレブ!?高級住宅街にある磯野家

「サザエさん」一家の姿が
サザエさんの家は、東京都世田谷区の桜新町にあるとされています。
東急田園都市線の「桜新町」駅は、サザエさんの作者である長谷川町子さんが居住していた街であり、その所以で「サザエさんの街」として有名です。駅前にはサザエさん一家の銅像が設置されたり、桜新町駅と長谷川町子美術館を結ぶ商店街が「サザエさん通り」と名付けられたり、公共スペースのあちこちにサザエさんのイラストが施されるなど、サザエさんが根付いています。
東京都世田谷区といえば、「田園調布」「成城」などの超高級住宅地を擁する、由緒正しい住宅街です。中でも「桜新町」は人気の田園都市線沿線。家賃相場を見てみると…
===========================================
「こち亀」連載終了で話題の「亀有」駅がある葛飾区・・・10.68万円
「せんべろの街」として各メディアで話題の「赤羽」駅がある北区・・・14.31万円
世田谷区・・・16.41万円
23区平均・・・17.42万円
「桜新町」駅・・・19.44万円
(出典:『HOME’S家賃相場』
※2LDK・3K・3DKのマンション・アパート・一戸建ての家賃相場)
============================================
「桜新町」駅の家賃相場は、は23区の平均を超える19.44万円。港区、中央区、千代田区、渋谷区、文京区などのいわゆる「都心5区」や、山手線の内側エリアと比較すると安いですが、桜新町駅のエリアは世田谷区の平均よりも高いですね。
磯野家は「持ち家」ですが、世田谷区の4DKの家賃が「21.43万円」と考えると、やっぱりそこそこ裕福な家と言ってよさそうです。
いわゆる都心5区や、目黒・江東区など都心に近いエリアが平均値を上げていますが、世田谷区は由緒正しい高級住宅街です
まずは磯野家周辺の坪単価を計算してみる
さて、そんな桜新町のどこに、磯野家はあるのでしょうか?過去の漫画での記載やアニメでのワカメの発言、また世田谷区役所へのヒアリング(!)などをもとにした「間取り探偵」の推理によると、その住所は「東京都世田谷区桜新町2丁目25」。「桜新町」駅からは徒歩約5分です。駅近ですね。
ではいよいよ、磯野家の参考価格を調べてみます。
結構広いはずなので100㎡以上、磯野家は駅から徒歩約5分(推定)ですが、より広い参考データをみるため少し条件広げて7分以内の物件を検索すると…7物件ヒットしました!
その中でも、駅からの距離など、より磯野家と条件が近い4物件の面積を坪数で割り、「坪単価」を算出してみます。
==========================================
例) A物件 2億2,000万円÷85.55坪=257.2万円/坪
B物件 1億500万円÷57.25坪=183.4万円/坪
C物件 1億3,140万円÷52.18坪=251.8万円/坪
D物件 9,780万円÷39.85坪=245.4万円/坪
==========================================
4件の平均を算出すると、平均坪単価は約234万円となりました!
1坪の広さは約3.31m2。畳でいうと約2枚分です。ちなみに日本で一番土地の値段が高いのは、東京都中央区の銀座4丁目にある「山野楽器銀座本店」前で、1坪が1億3,000万円(※注 地価公示価格による概算です)を超える計算に!すごいですよね…。
住所と間取り図から磯野家の価格を計算してみる
坪単価がわかったところで、いよいよ磯野家の土地の計算。間取り探偵によると、磯野家の土地の面積は推定115坪(!)。すごく広いですよね。でも確かに平屋の5DKに広い庭があるので、それぐらいありそうです。
先ほどの参考坪単価に土地面積をかけて、金額を算出します。
坪単価234万円 × 115坪 =2億6,910万円!!
一方、建物の価格については、築数十年経っているとみられる磯野家。一般的に不動産価格を算出する際、木造の建物は築20年以上は耐用年数を過ぎたとされ、計算が不可となります。そのため、残念ながらここでは建物の価格は計算には入れません。しっかりした平屋ですし、実際にはまだまだ十分に使えそうですけどね。
というわけで、もしも今、磯野家を売却するとしたら?参考価格は2億6,910万円ということになりました!
庶民的に暮らす磯野家のイメージとは違う結果に驚きです。
あくまでも事例から概算した参考額ですが、それでも相当の資産価値はありそうですよね。
花沢不動産のひとり娘である花沢さんがカツオと結婚したがっているのは、もしかしたらこの資産価値を知っているからなのかも…とか妄想すると、ちょっと楽しいですね。